郷土館調査研究年報 詳細3

刊行物ページに戻る号数目次に戻る詳細1詳細2詳細3詳細4

 

第21号(1997) A4・132頁   平成8年度
下北丘陵自然調査概要(2) 3~30 自然分野
浪岡町細野遺跡発掘調査報告 31~52 考古分野
むつ市・山本家文書について 53~60 歴史分野
故下山健作先生採集のテントウムシ科目録 61~64 安富和男・山内智
岩井武彦博士収蔵貝化石標本目録 65~72 島口天
八甲田山のコメツキムシ類について(I) 73~82 大平仁夫・山内智
青森県宇鉄・砂沢・垂柳遺跡出土の碧玉製管玉・玉材の産地分析 83~92 藁科哲男・福田友之
今純三の「風景画」考-今純三作品にみる青森県の戦前の風景 93~132 対馬恵美子
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第22号(1998) A4・140頁   平成9年度
下北丘陵自然調査概要 3~30 自然分野
東北町長者久保遺跡発掘調査概要 31~40 考古分野
五戸町・太田家文書目録 41~50 歴史分野
八甲田山のコメツキムシ類について(II) 51~60 大平仁夫・山内智
内田一博士著作目録 61~68 山内智
青森市新城川流域の大釈迦層から産出した貝類化石 69~78 島口天
本州北辺の貝類出土遺跡総覧-青森県域における貝類出土遺跡の自然遺物- 79~104 福田友之
今純三「エッチング奥入瀬渓流連作」考 105~140 対馬恵美子
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第23号(1999) A4・99頁   平成10年度
下北丘陵自然調査概要(4) 3~32 自然分野
木造町丸山遺跡発掘調査概報 33~40 考古分野
青森県の無形民俗資料調査概報(1) 41~50 民俗分野
八甲田山のコメツキムシ類について(III) 51~58 大平仁夫・山内智
下田町瓢露頭における野辺地層産貝化石群集と古環境 59~70 島口天
春植物の研究-梵珠山におけるカタクリと他の林床植物について- 71~80 木村悦子・太田正文
東北地方北部における「焼けた」硬玉製大珠の類例と攻玉遺跡 81~88 鈴木克彦
風韻堂コレクションの石皿 89~100 鈴木克彦
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第24号(2000) A4・174頁   平成11年度
下北丘陵自然調査概要(5) 3~24 自然分野
弘前市十腰内2遺跡の調査(第1次) 25~38 考古分野
八戸南部家文書中の絵図資料について 39~58 歴史分野
青森県の無形民俗資料調査概報(2) 59~66 民俗分野
青森県とハバロフスク地方に見られる蝶の分布比較研究 67~88 山内智・Evgueni V.N ovomodnyi
八甲田山のコメツキムシ類について(VI) 89~94 大平仁夫・山内智
下田町の中部更新統産微化石と古環境 95~106 島口天
ロシア・ハバロフスク地方のコメツキムシ若干種について 107~110 大平仁夫・山内 智
福士襄博士収蔵のミバエ科目録 111~112 山内智・影沢信彦
十和田市の奥入瀬川河岸における生痕化石・貝化石群集と古環境 113~124 島口天・小幡喜一
梵珠産の蘚苔類 125~134 太田正文
今純三銅版画原版の修復についての報告 135~174 戸村茂樹・対馬恵美子
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第25号(2001) A4・114頁 平成12年度
小川原湖自然調査概要(1) 1~2 自然分野
小川原湖周辺の地質(1) 3~4 甲田光明・工藤一弥・新岡浩一・島口天
小川原湖周辺の植物(1) 5~6 柿崎敬一・高谷秦三郎・齋藤信夫・小林範士・太田正文
小川原湖周辺の脊椎動物(1) 7~8 和田久・笹森耕二・関哲郎・
小川原湖周辺の無脊椎動物(1) 9~14 阿部東・今純一・三上春文・山内
弘前市十腰内2遺跡の調査(第2次) 15~28 考古分野
弘前藩の絵図史料および新渡戸記念館海岸大砲台場絵図について 29~50 歴史分野
青森県の無形民俗資料調査概報(3) 51~60 民俗分野
ロシア・ハバロフスク地方のカミキリモドキ類若干種について 61~62 浩田耕二・山内智
下田町の中部更新統産化石群集(追補) 87~90 島口天
青森県立郷土館蔵の下山健作コレクション・カミキリモドキ科目録 91~92 山内智・浩田耕二
「縄文」文化史的評論-現代に通底する縄文文化- 93~100 岩渕宏子
下北半島東部のコケ植物 101~114 柿崎敬一・太田正文
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第26号(2002) A4・128頁 平成13年度
ハバロフスク地方と青森県の新石器時代の遺跡、遺物の研究 1~30 イーゴリ=シェフコムード鈴木克彦
弘前市十腰内2遺跡の調査(第3次) 31~42 考古分野
風韻堂コレクションの縄文土器-付・風韻堂コレクション「県重宝」指定の亀ヶ岡遺跡出土資料 43~50 鈴木克彦
「縄文」文化史的考察-現代に通底する精神世界と色彩- 51~56 岩渕宏子
小川原湖周辺の地質(2) 57~58 甲田光明・工藤一弥・新岡浩一・島口天
小川原湖周辺の植物(2) 59~62 柿崎敬一・高谷秦三郎・斎藤信夫・小林範士・太田正文
小川原湖周辺の脊椎動物(2) 63~66 和田久・笹森耕二・関哲郎
小川原湖周辺の無脊椎動物(2) 67~70 阿部東・今純一・三上春文・山内智
ロシア・ハバロフスク地方のオオニジュウヤホシテントウについて 71~72 山内智・安富和男
下北半島恐山周辺地域のコメツキムシ若干種について 73~80 大平仁夫・山内智
青森市、中新統凝灰質泥岩のクジラウオ目魚類化石について 81~88 上野輝彌・島口天・藤井英一・根本直樹
青森県立郷土館所蔵成田傳蔵コレクション:大型菌類標本 89~96 太田正文
青森県西南部のタイ類(1) 97~104 太田正文
青森県の無形民俗資料調査概報(4) 105~120 民俗分野
近世海岸絵図調査(4) 121~128 歴史分野
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第27号(2003) A4・114頁 平成14年度
弘前市十腰内2遺跡の調査(第四次) 1~14 考古分野
近世海岸絵図調査報告 15~44 歴史分野
小川原湖周辺の地質(3) 45~50 甲田光明・工藤一弥・新岡浩一・島口天
小川原湖周辺の植物(3) 51~56 柿崎敬一・高谷秦三郎・斎藤信夫・小林範士・太田正文
小川原湖周辺の脊椎動物(3) 57~58 和田久・笹森耕二
小川原湖周辺の無脊椎動物(3) 59~62 阿部東・今純一・三上春文・高橋友宏・山内智
風韻堂コレクションの縄文土器(2) 63~68 鈴木克彦
「縄文」文化史的評論-現代に通底する縄文の志功と手法 メディアからの認識- 69~74 岩渕宏子
ベンガラの入った注口土器-注口土器の一用例- 75~78 鈴木克彦
文献に基づく青森県のタイ類・フノゴケ類チェックリスト 79~92 太田正文
青森県立郷土館で鑑定した大型菌類 93~106 太田正文・桜庭鉄男・伊藤進
青森県立郷土館所蔵コケ植物標本(1) 福田均氏採集弘前市子どもの森久渡寺山における蘇苔類 107~114 太田正文
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第28号(2004) A4・88頁 平成15年度
弘前市十腰内2遺跡の発掘報告 1~36 鈴木克彦・岩渕宏子
小川原湖周辺の脊椎動物(4) 37~38 和田久・笹森耕二・向山満
小川原湖周辺の無脊椎動物(4) 39~46 阿部東・今純一・三上春文・高橋友宏・山内智
小川原湖周辺の地質(4) 47~48 甲田光明・工藤一弥・新岡浩一・島口天
小川原湖周辺の植物(4) 49~52 柿崎敬一・高谷秦三郎・斎藤信夫・太田正文・神真波
Russia・Khabarovsk地方のコメツキムシ若干種について 53~58 大平仁夫・山内智・NOVOMONYI E.V
アムール川におけるナナイ族の漁法と漁労習俗 59~64 成田敏・清野耕司
「縄文」文化史的評論-青森県の風土そして人生- 65~74 岩渕宏子
「青光画社」考-棟方志功生誕100年にちなんで 75~88 對馬恵美子
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第29号(2005) A4・63頁 平成16年度
小川原湖周辺の地質 1~4 甲田光明・工藤一弥・新岡浩一・島口天
小川原湖周辺の地質(5) 5~10 柿崎敬一・高谷秦三郎・齋藤信夫・太田正文・神真波
小川原湖周辺の無脊椎動物(5) 11~18 阿部東・今純一・三上春文・山内智
小川原湖周辺の脊椎動物(5) 19~20 和田久・笹森耕二・向山満
小川原湖周辺のトビムシ類について 21~26 須磨靖彦・山内智
Russia・Khabarovsk地域のコメツキムシ若干種の記録 27~35 大平仁夫・山内智・Novomodnyi E.V.
福田進氏採集の中国黒竜江省綏陽鎮のコメツキムシ若干種 36~40 大平仁夫・山内智
アムール川におけるナナイ族の漁法と漁労習俗II
~ハバロフスク地方郷土博物館との共同学術調査報告~
41~46 成田敏・清野耕司
根市良三版画作品目録 47~62 對馬恵美子
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る

第30号(2006) A4・頁   平成17年度
青森県南部地方巫女習俗調査第一次報告 1~12 民俗分野
ロシア連邦 国立極東博物館所蔵の大型磨製石斧  13~18  福田友之 
青森県田子町四角岳のトビムシ類について 19~24  山内智・須磨靖彦 
ロシア連邦ハバロフスク地方のトビムシ類 25~28  須磨靖彦・山内智 
Russia・Khabarovsk地域のコメツキムシ類の記録(続報)  29~34  大平仁夫・山内智・NOVOMODNYI E.V. 
五戸町周辺の丘陵に分布する鮮新統斗川層について  35~40  島口天 
上北地域に分布する中部更新統の泥質堆積物中の花粉分析から推定される古環境  41~48  島口天 
小川原湖周辺の植物  49~80  柿崎敬一・高谷秦三郎・齋藤信夫・小林範士・太田正文・神真波
近世漁業調査報告(1)
 近世前期における青森市周辺の沿岸漁業について
81~92  歴史分野 研究主幹 坂本壽夫 
平成17年度郷土館購入資料に関する所見 93~94 購入評価委員
弘前大学 長谷川成一
青森市史編さん室 鳴海 秀
青森ペンクラブ会長 三上強二
▲ページの先頭に戻る号数目次に戻る


刊行物ページに戻る号数目次に戻る詳細1詳細2|詳細3|詳細4