連携
青森県博物館等協議会
青森県博物館等協議会(略称:青博協)は、県内各博物館等相互の緊密な連絡・連携をはかり、県内博物館活動の発展増進に寄与することを目的とする組織です(事務局:青森県立郷土館内)。
毎年、理事会・総会、博物館大会等を行っております。
加盟している各館の紹介をしております。ぜひご覧ください。
|
館名 | 所在地 | TEL・FAX | 備考 | 資料紹介等 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 青森県立郷土館 | 〒030-0802
青森市本町2丁目8-14 |
TEL.017-777-1585
FAX.017-777-1588 |
|
|
2 | 弘前市立博物館 | 〒036-8356
弘前市下白銀1-6 |
TEL.0172-35-0700
FAX.0172-35-0707 |
|
|
3 | 八戸市博物館 | 〒039-1166
八戸市根城字東構35-1 |
TEL.0178-44-8111
FAX.0178-24-4557 |
|
|
4 | ◇
板柳町立郷土資料館 |
〒038-3672
北津軽郡板柳町灰沼字岩井70 |
TEL.0172-72-1800
FAX.0172-72-1801 |
TEL・FAXは
町教育委員会 |
|
5 | 三戸町立歴史民俗資料館 | 〒039-0112
三戸郡三戸町梅内字城ノ下34-29 |
TEL.0179-22-2739
FAX.0179-20-1114 |
FAXは
町教育委員会 |
|
6 |
◆ 五所川原市市浦歴史民俗資料館 |
〒037-0403
五所川原市十三土佐1番地298 |
TEL.0173-35-2111(内線2950)
FAX.0173-23-4095 |
TEL・FAXは
市教育委員会 |
|
7 | 野辺地町立歴史民俗資料館 | 〒039-3131
上北郡野辺地町字野辺地1-3 |
TEL.0175-64-9494
FAX.0175-64-9494 |
|
|
8 | 一般財団法人棟方志功記念館 | 〒030-0821
青森市安田字近野185 青森県立美術館内 |
TEL.017-761-1560
FAX.017-761-1568 |
|
|
9 | ◇
平内町歴史民俗資料館 |
〒039-3321
東津軽郡平内町小湊字小湊79-3 |
TEL.017-755-3945
FAX.017-755-3594 |
TEL・FAXは
町教育委員会 |
|
10 | つがる市木造亀ヶ岡考古資料室 | 〒038-3283
つがる市木造館岡屏風山195 |
TEL.0173-45-3450
FAX.0173-45-3450 |
|
|
11 | つがる市縄文住居展示資料館(カルコ) | 〒038-3138
つがる市木造若緑59-1 |
TEL.0173-42-6490
FAX.0173-42-6490 |
|
|
12 | 深浦町歴史民俗資料館・深浦町美術館 | 〒038-2324
西津軽郡深浦町深浦字苗代沢80-1 |
TEL.0173-74-3882
FAX.0173-74-3882 |
|
|
13 | ◇
つがる市森田歴史民俗資料館 |
〒038-2816
つがる市森田町森田月見野340-2 |
TEL.0173-26-2201 |
|
|
14 | 平川市郷土資料館 | 〒036-0102
平川市光城2丁目30-1 |
TEL.0172-44-1221
FAX.0172-44-8780 |
市文化センター内 |
|
15 | 田舎館村埋蔵文化財センター・田舎館村博物館 | 〒038-1111
南津軽郡田舎館村高樋字大曲63 |
TEL.0172-43-8555
FAX.0172-43-8555 |
|
|
16 | 十和田市郷土館 | 〒034-0301
十和田市奥瀬字中平61-8 |
TEL.0176-72-2340
FAX.0176-72-2340 |
TEL・FAXは
市教育委員会 |
|
17 | 三沢市歴史民俗資料館 | 〒033-0022
三沢市三沢字淋代平116-2955 |
TEL.0176-59-3670
FAX.0176-59-3670 |
|
|
18 | 三沢市先人記念館 | 〒033-0164
三沢市谷地頭4丁目298-652 |
TEL.0176-59-3009
FAX.0176-59-3045 |
|
|
19 | 十和田市十和田湖民俗資料館 | 〒034-0301
十和田市奥瀬字栃久保80 |
TEL.0176-58-0184
FAX.0176-24-3954 |
TEL・FAXは
市教育委員会 |
|
20 | ◇◆
六戸町郷土資料館 |
〒039-2371 上北郡
六戸町犬落瀬字柴山3-9 |
TEL.0176-55-5511
FAX.0176-55-5514 |
TEL・FAXは
町教育委員会 |
|
21 | 東北町歴史民俗資料館 | 〒039-2401 上北郡
東北町上野字上野191-30 |
TEL.0176-56-5598
FAX.0176-56-3692 |
|
|
22 | 六ヶ所村立郷土館 | 〒039-3212 上北郡
六ヶ所村尾駮字野附535 |
TEL.0175-72-2306
FAX.0175-72-2307 |
|
|
23 | ◆
佐井村海峡ミュウジアム |
〒039-4711 下北郡
佐井村佐井字大佐井112 |
TEL.0175-38-4506
FAX.0175-38-4512 |
TEL・FAXは
村教育委員会 |
|
24 | 中泊町博物館 | 〒037-0305 北津軽郡
中泊町大字中里字紅葉坂210 |
TEL.0173-69-1111
FAX.0173-69-1115 |
|
|
25 | 常盤ふるさと資料館あすか | 〒038-1204 南津軽郡
藤崎町水木字村元15-1 |
TEL.0172-65-4567
FAX.0172-65-2080 |
|
|
26 | 弘前市立郷土文学館 | 〒036-8356
弘前市下白銀町2-1 |
TEL.0172-37-5505
FAX.0172-36-8360 |
|
|
27 | 十和田市馬事公苑 称徳館 | 〒034-0106
十和田市深持字梅山1-1 |
TEL.0176-26-2100
FAX.0176-26-2110 |
|
資料紹介
( PDF: 1,105KB) |
28 | 白神山地ビジターセンター | 〒036-1411 中津軽郡
西目屋村田代字神田61-1 |
TEL.0172-85-2810
FAX.0172-85-2833 |
|
|
29 | 三沢市寺山修司記念館 | 〒033-0022
三沢市三沢字淋代平116-2955 |
TEL.0176-59-3434
FAX.0176-59-3440 |
|
|
30 | 青森県立三沢航空科学館 | 〒033-0022
三沢市三沢字北山158 |
TEL.0176-50-7777
FAX.0176-50-7559 |
|
|
31 | 「太宰の宿」ふかうら文学館 | 〒038-2324 西津軽郡
深浦町深浦字浜町134 |
TEL.0173-84-1070
FAX.0173-84-1070 |
|
|
32 | 風待ち舘 | 〒038-2324 西津軽郡
深浦町深浦字浜町272-1 |
TEL.0173-74-3553
FAX.0173-82-0016 |
|
|
33 | 七戸町立鷹山宇一記念美術館 | 〒039-2501
上北郡七戸町字荒熊内67-94 |
TEL.0176-62-5858
FAX.0176-62-5860 |
|
|
34 | 櫛引八幡宮国宝館 | 〒039-1105
八戸市八幡字八幡丁3 |
TEL.0178-27-3053
FAX.0178-27-0652 |
|
|
35 | 澤田政廣の世界 洗心美術館 | 〒039-1103
八戸市長苗代字上碇田56-2 |
TEL.0178-27-6570
FAX.0178-27-3496 |
|
|
36 | 八戸ポータルミュージアム 「はっち」 | 〒031-0032
八戸市三日町11-1 |
TEL.0178-22-8228
FAX.0178-22-8808 |
|
|
37 | 八戸市美術館 | 〒031-0031
八戸市番町10-4 |
TEL.0178-45-8338
FAX.0178-24-4531 |
|
|
38 | 八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館 | 〒031-0023
八戸市是川字横山1 |
TEL.0178-38-9511
FAX.0178-96-5392 |
|
|
39 | 八戸クリニック街かどミュージアム | 〒031-0081
八戸市柏崎1丁目8-29 |
TEL.0178-32-7737
FAX.0178-32-7737 |
|
|
40 | 縄文の学び舎・小牧野館 | 〒030-0152
青森市野沢字沢部108-3 |
TEL.017-757-8665
FAX.017-757-8670 |
|
博物館紹介 |
41 | あおもり北のまほろば歴史館 | 〒038-0002
青森市沖館2丁目2-1 |
TEL.017-763-5519
FAX.017-718-1740 |
|
博物館紹介
( PDF: 1,573KB) |
42 | 高岡の森 弘前藩歴史館 | 〒036-1344
弘前市高岡字獅子沢128-112 |
TEL.0172-83-3110
FAX.0172-26-5456 |
|
|
43 | 三内丸山遺跡センター | 〒038-0031
青森市三内字丸山305 |
TEL.017-781-6078
FAX.017-781-6103 |
|
|
44 | ごのへ郷土館 | 〒039-1524
三戸郡五戸町豊間内字五ヶ久保3-1 |
TEL.0178-62-5965
FAX.0178-62-5965 |
|
|
45 | 弘前大学資料館 | 〒036-8560
弘前市文京町1 |
TEL.0172-39-3432
FAX.0172-39-3433 |
|
|
46 | 帆風美術館 | 〒039-2245
八戸市北インター工業団地1-5-2 |
TEL.0178-20-1335
FAX.0178-21-1310 |
|
|
47 |
大平山元遺跡展示施設 むーもん館 |
〒030-1307
東津軽郡外ヶ浜町蟹田大平沢辺46-4 |
TEL.0174-22-2577
FAX.- |
|
|
◇=特定の曜日のみ、または事前申し込みがあった場合のみ開館
◆=冬季休館
※ご利用の前に、確認されることをお勧めします。
※博物館紹介・資料紹介は青森県立郷土館博物館の仕事普及啓発事業で作成した小冊子「郷土館のモノ語り」の原稿の一部を転載しています。
連携事業
連携展
県内の博物館や資料館をはじめ、館外の各施設を会場に、郷土の歴史や文化をテーマにした展示を行っています。過去の実績はこちら。
事業名 | 展示会名称 | 期間 | 開催場所 | 観覧者数 |
---|---|---|---|---|
七戸町立鷹山宇一記念美術館との連携展 | 馬とのくらし | 平成31年3月17日(日)
~4月14日(日) |
七戸町立鷹山宇一記念美術館 | 256名
(うち令和元年度125名) |
青森県総合社会教育センターとの連携展 | 懐かしの青森風景(1) | 平成31年4月1日(月)
~令和元年6月28日(金) |
青森県総合社会教育センター | 5,367名 |
〃 | 植物を楽しむ | 7月1日(月)
~8月30日(金) |
〃 | 3,359名 |
〃 | 懐かしの青森風景(2) | 3月2日(月)
~3月31日(火) |
〃 | 486名 |
青森県営浅虫水族館との連携展 | トンボとあそぼう | 6月1日(土)
~7月28日(日) |
青森県立浅虫水族館 | 5,334名 |
〃 | さかなの缶詰博覧会 戦前の缶詰ラベル展 | 7月30日(火)
~9月29日(日) |
〃 | 8,759名 |
十和田ビジターセンターとの連携展 | 湖岸で見られる十和田火山の岩石 | 9月12日(木)
~11月3日(日) |
十和田ビジターセンター | 6,117名 |
一般財団法人青森市文化スポーツ振興公社との連携展 | こけしのいる風景 | 9月25日(水)
~9月29日(日) |
リンクステーションホール青森2階展示室 | 436名 |
常盤ふるさと資料館あすかとの連携展 | 花田陽悟版画展 | 11月8日(金)
~12月8日(日) |
常盤ふるさと資料館あすか | 525名 |
事業名 | 展示会名称 | 期間 | 開催場所 | 観覧者数 |
---|---|---|---|---|
常盤ふるさと資料館あすかとの連携展 | 今純三と青森県の版画家たち展 | 令和3年1月15日(金)
~2月14日(日) |
常盤ふるさと資料館あすか | 258名 |
県民福祉プラザとの連携展 | 青森市の風景~昭和時代の青森市にタイムスリップ~ | 令和3年1月19日(火)
~3月14日(日) |
県民福祉プラザ | 7,398名 |
事業名 | 展示会名称 | 期間 | 開催場所 | 観覧者数 |
---|---|---|---|---|
県民福祉プラザとの連携展 | 写真展 津軽の鬼たちの系譜 | 令和3年5月1日(土)
~6月27日(日) |
県民福祉プラザ | 9,161名 |
〃 | 写真展 連絡船の思い出 | 令和3年2月1日(火)
~3月27日(日) |
〃 | (感染症拡大防止のため中止) |
常盤ふるさと資料館あすかとの連携展 | 岩木山と神々 | 令和3年7月2日(金)
~8月1日(日) |
常盤ふるさと資料館あすか | 417名 |
事業名 | 展示会名称 | 期間 | 開催場所 | 観覧者数 | 県民福祉プラザとの連携展 | 写真展 連絡船のあゆみ | 令和4年6月7日(火)
~7月31日(日) |
県民福祉プラザ | 10,602名 |
---|---|---|---|---|
常盤ふるさと資料館あすかとの連携展 | 岩木山の自然~クジラ化石と豊かな動植物たち | 令和4年8月6日(土)
~9月19日(月・祝) |
常盤ふるさと資料館あすか | 1,115名 |
国際交流
ロシア連邦・ハバロフスク地方
概要
・ハバロフスク地方郷土博物館との学術調査交流
--交流経過のあらまし--
平成7年度及び9年度に相互に地域を紹介する特別展を終えており、現在は連携展の開催や各種刊行物の交換をおこなっています。
交流の経過
- 1993(平成 5)年度 特別展開催の事前打合せのため、館員1名をハバロフスクに派遣.
- 1994(平成 6)年度 特別展資料調査のため、館員2名をハバロフスクに派遣.
- 1995(平成 7)年度 当館にて特別展「ロシア極東の自然と文化」を開催派遣2名及び5名、受入2名、3名及び2名.
- 1996(平成 8)年度 特別展資料調査のため、ハバロフスクから館員2名を受入.
- 1997(平成 9)年度 ハバロフスク地方郷土博物館で特別展「青森は北の日本の心」を開催派遣2名及び2名、受入2名及び2名.
- 1998(平成10)年度 共同学術調査に関する協定書締結. 受入2名.
- 1999(平成11)年度 自然(昆虫)に関する共同学術調査. 派遣3名、受入3名.
- 2000(平成12)年度 考古(遺物)に関する共同学術調査. 派遣3名、受入3名.
- 2001(平成13)年度 民俗(内水面漁業)に関する共同学術調査. 派遣3名、受入3名.
- 2002(平成14)年度 第2次共同学術調査に関する協定書締結及び初年度調査のため3名派遣. 受入3名.
- 2003(平成15)年度 漁業における民俗学的研究に関する調査。派遣3名、受入3名.
- 2004(平成16)年度 両地域における遺跡及び遺物の考古学的研究をテーマに調査を実施。派遣3名、受入3名。
- 2005(平成17)年度 共同学術調査の協定書に基づき、7月に自然分野の調査を実施。派遣2名、受入2名。
- 2006(平成18)年度 共同学術調査の協定書に基づき、7月に民俗分野の調査を実施。受入2名。
- 2014(平成26)年度 交換写真展を実施。9月にハバロフスク地方郷土博物館にて「縄文時代」、11月~2月に当館にて「暖かい北―ロシアの北方民族「エヴェン人」の生活―」を開催。
- 2015(平成27)年度 交換写真展を実施。9月にハバロフスク地方郷土博物館にて「世界自然遺産 白神山地展」、2月に当館にて「2013年のアムール川の洪水」を開催。
- 2016(平成28)年度 交換写真展を実施。9月にハバロフスク地方郷土博物館にて「青森県の鳥類-対馬隆コレクション-」展、1月に当館にて「博物館の静物写真」展を開催。
米国・メーン州
概要
・メーン州立博物館との交流
--交流経過のあらまし--
平成9年度及び11年度に相互に地域を紹介する特別展を終えており、今後は文献資料写真等の交換を中心とした交流を進めます。また、必要に応じて交換した写真を中心とした小写真展を随時開催します。
交流の経過
- 1996(平成8)年度 交流計画打合せのため、館員をメーン州に派遣.
- 1997(平成9)年度 当館にて特別展「メーン州の自然と文化 -青森県メーン州友好協定締結記念-」を開催
派遣及び受入. - 1999(平成11)年度 メーン州立博物館で特別展「青森とメーン -時を越えた架け橋-」を開催
派遣及び受入. - 2000(平成12)年度 今後の交流を協議するため館員を派遣.
- 2001(平成13)年度 隔年で交互に学芸員を派遣し、学術的な調査研究を行うことを合意. 14年度から開始.
- 2002(平成14)年度 メーン州からの青森派遣が都合により中止. 10月事務レベル協議団来青し、交流計画の見直しで合意.
- 2003(平成15)年度 県の事務レベル協議団に郷土館から1名参加し、メーン州立博物館で今後の交流について協議. (9/10)
- 2004(平成16)年度 写真展「メ-ン州の海と産業」青森県メーン州友好協定締結10周年記念. (8/1~30)
- 2005(平成17)年度 県の事務レベル協議の際、今後も文献や情報の交換を行うことを確認。