青森県立郷土館は現在休館中です。休館に関する情報はこちら

トピックス

すべてのトピックスを見る

令和7年度 土曜セミナーのあんない

<体験教室・講座>

開催期間:2025-05-31~2026-03-07

今年度の土曜セミナーの内容が決まりました。
土曜セミナーは、郷土の歴史や文化・自然などについて、当館学芸員が楽しく!わかりやすく!お話しする無料の
講座です。当館は休館のため、青森県総合社会教育センターを会場に全11回、開催します。
初回は5月31日(土)です。ぜひご参加ください。
お近くにお越しの際は、気軽に覗いてみてはいかがでしょうか。お待ちしております。

時 間:13:30~15:00
会 場:青森県総合社会教育センター4階 第2多目的研修室
定 員:40人(先着順) 
受講料:無料         
受 付:当日会場にて13:00から受付開始
その他:あおもり県民カレッジ単位認定可


令和7年度 土曜セミナー講座一覧

国重要文化財となる大平山元遺跡出土品 土曜セミナーで公開

<体験教室・講座>

開催期間:2025-05-19~2025-05-30

外ヶ浜町大平山元遺跡出土品570点(写真)は、国重要文化財になることを3月21日に認められました。
資料は現在、京都文化博物館での新指定国宝・重要文化財展で公開中です(~5/11)。
5月末には青森県に戻る予定となっており、この一部を6月14日の土曜セミナーでお披露目します。
通常、土曜セミナーは当日受付ですが、この回のみ事前申し込みとなります。

○土曜セミナー
日 時:6月14日(土)
時 間:13:30~15:00
会 場:青森県総合社会教育センター4階 第2多目的研修室
受講料:無 料 
定 員:40人        
【受付期間】5月19日(月)~5月30日(金)
【受付方法】電話(017-777-1585 平日9:00~17:00)、FAX(017-777-1588)、メール:kyodokan-event@pref.aomori.lg.jp
※氏名(複数で参加する場合は全員の氏名)、連絡先(代表者の住所・電話・メール等)、年齢をお知らせください。
【注意】・確認のため、後ほど当館から連絡をします。
    ・申し込み多数の場合は、時間を分けて、資料見学を中心とし学芸員による資料説明(ギャラリ-ト-ク)となります。

令和7年度 土曜セミナー講座一覧

重要文化財大石平遺跡出土品保存修理事業

<お知らせ等>

開催期間:2021-04-01~2026-03-31

令和2年度から、重要文化財大石平遺跡出土品の保存修理事業を実施しています。
令和6年度の修理結果は次のファイルをご覧ください。

重要文化財大石平遺跡出土品保存修理事業について

青森県立郷土館公式YouTubeチャンネル

 当館公式YouTubeチャンネル「キョドチャンネル」で、令和7年1月から学芸員おすすめの逸品をショート動画で紹介しています。左は3月31日公開最新版。

 このチャンネルでは、展示資料や催し物などの情報を紹介する動画が盛りだくさんです。下のバナーをクリックしてお楽しみください。

イベント画像

出前授業・移動博物館の申し込み受付について

移動博物館1 移動博物館2  令和7年度の出前授業・移動博物館の申込受付に関する情報を掲載しました。トップメニューの「館外活動」からご覧ください。

青森県立郷土館のブログ Weeklyきょうどかん

ブログ画像 郷土館職員が様々な話題をお届けします。こちらからご覧ください。

 

当館資料の展示について

ウインドー展示の様子 当館が館外で開催している展示、及び当館建物東側の窓を利用したウインドー展示につきましては、「展示と催し物>開催中の展示」をご覧ください。
当館資料を借用して展示している他機関の企画展等については こちら をご覧ください。

イベントカレンダー

休館中も館外で行事を実施します。